ピロキ vs 長良川トラウト

手作りルアーなどで釣り歩くオジサマ奮闘記

⑤水平フォールミノー再考

リップ取付まで進みましたのでスイムテストから始めていきます

  ↓ 前回のブログ

piroki-l.com

1  スイムテスト

 リップ固定出来たのでスイムテスト開始

f:id:pirokitan:20241126130409j:image

 

 5cmと5.5cmサイズのミノーそれぞれに

 同サイズのリップを付けたところ

    ⚫︎5cmミノーはキビキビ

    ⚫︎5.5cmミノーはやや劣りキビキビ

 ウォブリングします

 

 5.5cmミノーは 体長が伸びた分

   側面に当たる水圧が増えて

     ウォブリングが抑えられた感じ

f:id:pirokitan:20241205180307j:image

 

 続いて水平姿勢のフォールテスト

    これは良いと感じたのは 1、2体

    まあこんな感じかなあは  5体

    ティルから沈むのは    2体

 といったところ

f:id:pirokitan:20241126163840j:image

 

 同じウエイトバランスで作ってるつもりですが

 個体差が出ますねぇ

 (既製品のように行かないべ💦)

 

 今後、塗装・ディッピング・フック取付などで

 重量バランスに変化があると思いますので

 このまま作業を続けます

 

2  塗装

 いよいよ塗装作業開始!

 今回はSNSにアップされた画像を眺めていて

 カッコ良いと感じた

    『秋アマゴ』カラー

 に挑戦してみます

 (鬼アマゴとも言うそうで益々カッコ良し)

f:id:pirokitan:20241205181936p:image

 ※写真アップしたいけど釣った事ないのでお許しを~ (;´Д`)

 

 最初にシルバーを背中と腹に吹きつけて

 木目と鱗の境を隠します

(画像失念)

 

 続けて背中から側線までクリアイエローを

 吹きつける

(画像失念っ💦)

 

 乾燥後側面に蛍光ピンクを吹き婚姻色を演出

  ↓ こんな感じです

f:id:pirokitan:20241205190111j:image

 続いては秋アマゴの

   パーマークが伸びたようなトラ模様

 をどう吹きつければ良いのじゃ?

 

 SNSのお知恵を拝借させて頂きますと

   透明板を縦長に切り込んだもの

 で模様を付けている感じでしたので真似てみた

f:id:pirokitan:20241126130459j:image

 これを側面に当ててクリアブルーを遠目に

     2〜3回吹き付けると

 おぉ なんか良い感じ〜♪

f:id:pirokitan:20241205184745j:image

 

  続いて背中にオリーブドラブを吹きつけます

 

  腹には 腹には〜

          ウッ 秋アマゴの腹は何色?

 

 色々画像検索しますが 

   腹をメインに写した絵が無い!

 

 そりゃあ そうでしょう

 下から写してもカッコよくないからね

 

  仕方ないので想像を膨らませ

   ⚫︎  全体的に黒くなってるから

     白い腹はグレー

   ⚫︎ 婚姻色でもカッコ良さそうだから

     蛍光ピンク

f:id:pirokitan:20241205182229j:image

f:id:pirokitan:20241126164630j:image

の2種を塗装することにしました

   ↓ 塗装後の乾燥

f:id:pirokitan:20241129064453j:image

3  フェイス作り

 一応ボディの塗装が完成しましたので顔作りに

 入ります

 

 顔より大きめに四角くアルミテープを切り出し

 顔に押し当てると

    アイの位置が凹む

 ので3㎜ポンチで開けます

f:id:pirokitan:20241205184504j:image

f:id:pirokitan:20241205184516j:image

 

 開けた穴をアイホールに合わせて

 顔全体にアルミを押し付けると

    顔の輪郭

    エラの線

 が出るので輪郭を切取り顔に貼り付ける

 

 上からペン蓋等で擦り付けアルミを

 密着させます

f:id:pirokitan:20241205184536j:image

 

 顔からはみ出たアルミはデザインナイフで

 カットして形成

 

 最後に上顎を貼り付けて完成です

f:id:pirokitan:20241205184957j:image

この状態ではまだ鬼アマゴの迫力がありません

次回最終話でどのように完成するのでしょうか~

              ・・⑥へ続く