本日(2/9)は大寒波明けですが積雪渓流の様子を
見ようと釣りに出発しました
↓ 解禁日の釣りはこちらです
1 板取川水系の支流
昨日までの大寒波は凍てつく寒さ
コタツに肩まで浸かりきりです
・・凍えて何もやる気しない
本日は峠を越えて晴れ間がみえ
なんか釣りに行きたくなってきました
ソワソワ・・
郡上は積雪が多く無理そうなので
近場の渓流に行ってみよう
2 積雪凄し
目的地に進むにつれ
雪深くなってきた
通りかかった
月見ヶ丘管理釣場
(エリアトラウト)
は一面雪景色で水面凍ってる? 休業中
山奥は大丈夫かいな〜💦
何だかんだで
板取川支流に到着しますと
何処もかしこも
雪 雪 雪!
車を止める空地がない・・
3 別の支流へ移動
入渓も出来ないので移動です ワープ!
(フニャラ ホニャラ フニャラ・・)
ダンッ 到着
先週 長良川中央漁協が放流した場所
堤防から覗くと・・
ギョ ギョ ギョッ!
放流後一週間で増水もないから
魚は残っているはずですが・・
何も居ない
取り敢えず竿を出してみましょう
↓ ピロキミノーセット(サツキマスカラー)
少しでも深みがある緩流帯を通してみます
キヤストーッ!
ゆっく〜り流したいのですが
⚫︎全域浅い(膝下)
⚫︎HWミノー(4.7g)は重くて根掛かる
から
ロッドはアッパーポジション
忙しくリフト&フォール
にて巻き寄せます
↓ 無反応チーン
↓チチーン
途中釣り上がってきたルアーマンを発見
(おぉ同志よ〜!)
お声掛けしますと
『全く魚影ない』
『毎年こんなもん』
と話されました
確かにこのコンディションで釣れたら
奇跡でしょう(外気温3°)
それを知り何故釣り続けるのか・・
4 軽量ミノーが欲しい
放流場所を通しで釣りましたが
ミノーが頻繁に根掛かりして
ポイントを潰してしまった・・
HW(ハイウェイ)ミノーは深場トラウト狙い
で作っており 浅場向きでない為
もう少し軽いミノー
が欲しいです
餌釣でオモリを変える感覚で
ルアーチェンジできたら面白そう
帰宅したら
軽量シンキング〜
サスペンドミノー
を作ってみます
追伸 渓流不調も こちらは絶好調‼️
我がジ⚫︎ン軍1ヶ月は資源が持ちますぞ〜♪
・・・終わり