本日(4/20)は郡上吉田川にて待望のデンデンアマゴがヒットしました
1 長良川の支流からスタート
先ずは長良川の某支流へ到着して様子をみると
雪代による増水中
↓ サルノコシカケにルアー載せてみた
平水ならば渡渉してポイントに入るのですが
無理っすね
上流に移動すると先行者がおり
釣り上がるか下がるか分からない
従ってこの支流での釣りは辞めます
2 吉田川最下流
今シーズン初の吉田川に到着しました
先ずは長良川と吉田川合流の出合いから
吉田川は流れが強く水位も高い
白い濁りも入っている
(雪代はいつまで続くのでしょう・・)
釣り人もちらほら居ます
3 吉田川中流へ
中流に到着しますと車は止まっておらず
先行者は居ない模様
チャ〜ンス
が・・
入渓すると真新しい足跡 ガクッ
(さすが激戦区)
吉田川は何処へ入っても連日誰か入ってるから
足跡の一つや二つ気にしておれませぬ
さて フィッシング開始しますと
増水によりいつもの様に渡渉できない
疲れる〜💦
↓ 水温11.8°
しかし しかし
こういった箇所を渡るレベルを上げ
釣果アップに繋げるべ
4 デンデンアマゴ登場
何とか渡渉して釣り進めますが
ノーバイト ノーチェイス
活性悪そうだのぅ・・
と その時
ゴゴン❗️ ヒット〜
パチンコ貞子の突発当たりか Σ(゚д゚lll)
完全に油断してた
奴だ デンデンアマゴ
(SNSに載せるべく逃すまいッ!)
竿は90度角を保ちつつ巻き上げ
無事ランディング
↓ 郡上デンデンアマゴ 25cm位
おぉ 丸々太っています
↓ ヒットルアー(固定重心岩魚カラー)
鉤はベリーフック(腹)を咥えていたので
下から喰いあげた感じ
(活性良いかかり方)
いやぁ〜 気持ち良かった〜♪
有難う デンデンアマゴ様
釣れたポイントは普段全く釣れない淵でしたが
増水により
流れ込みから流れ出しまで
程よいフラットな流れ
が作り出されておりこの形が良かったか
ヒット時間は午前10時55分
この後からチョコチョコ当たりが出ました
5 反応のあったポイント
荒々しい流れのあるポイントはダメでしたが
フラットな流れが続く(一定の水深がある)所
では
❶ 今回のデンデンアマゴ ランディング
❷ 15cmくらいのアマゴ ランディング
❸ 多分デンデンアマゴ バラシ
と生命反応がありました
↓ こんな流れは緩流帯でも反応無かった
6 反省点
今回の釣行にて
ピロキミノー4個 が殉職 ( ;∀;)
重心移動ミノーは手前味噌ながら
中々扱い良いルアーなだけにロストは痛いです
(バイナラ〜🖐️)
来週は重心移動プロトミノー(新作鮎カラー)
を投入することとしましょう
↓遂に完成
7 終わりに
デンデンアマゴと遭遇できただけで大満足
中日も勝ちましたし
恒例の一人祝勝会じゃ
↓ 美濃大学ラーメン(郡上味噌ラーメン)
夜はポツンと一軒家を眺めつつ
タラの芽天ぷらパーティ
もう釣りは辞められませんね 幸せ
・・・終わり