夏渓流釣りの服装はウエットウェーディングスタイル(海水パンツ)でしたが昨年レギンス上から虻に噛まれたためスタイルを変えてみました
1 昨年の夏渓流海パンスタイル
昨年夏前半は
[上着]
・薄手の長袖 黒系
・U字ネック 首回りやや開けている
[下着]
・速乾性パンツ(下着)
・レギンス黒色(海水浴用)
・海水パンツ紺色
・ゲーター
といった恰好でした
度々虻に襲われるも幸い噛まれたことが
無くて油断していたのですが
ある日のこと
虻の大群に取り巻かれ
レギンス上から数箇所噛みつかれる
酷い目に遭い対策してみました
[虻遭遇経験の無い方へ]
虻を舐めてはいけません
↓ 『虻を防ぐ虎の巻』はこちら
2 薄手ズボンを試す
虻の恐怖を味わい
レギンス2 枚重ねも試しましたが
分厚くて動きにくい
そこで薄手のズボン
かつ速乾性材質を探してみました
速乾性の生地とは何ぞや?
水着 → 材質 → ポリエステル
or ナイロン
という訳でポリエステル(100%)ズボンを購入
(虻寄らない白系をチョイス)
使用感は伸縮性は無いものの
履き心地に不満はなく
水を出てからの速乾性は良いです
勿論虻に襲われることもありませんでした
濡れた生地が地肌に纏わり付く
違和感がやや不満点
3 本年の夏渓流ズボンスタイル
不満点を克服すべく
ズボン下に
薄手レギンスを履けばどうか
と考えて購入
(手触りで薄いと判断)
↓ ワークマン ICE ARMOUR フルレギンス
自宅にて試着
レギンス上にズボンを履くと
肌に摩擦無くストレスフリーです
(男性用ストッキングで良いかも)
4 夏上着はどうする
普段は薄手の長袖服を使用していますが
Uネックで首回りがやや広く
虻・ヒル等が侵入しそう
そこで『ハイネックのインナー』を探して
ワークマンで購入
ナイロン75%
ポリウレタン25%
(速乾性と伸縮性あり)
ピチッとした着心地ですが
多分着慣れるでしょう
首回りは虻等の侵入を防いでくれそう
あとはインナー上に
白系のTシャツ・ポロシャツ(速乾性)
を重ね着して虻の攻撃を予防します
(黒系は虻・スズメ蜂等の標的になりボツ)
結局ワークマンで全て揃いました
物価高にリーズナブルな価格で有難し
これにて渓流夏服は完成〜♬
パチパチパチ👏
あとは腕の完治待ち
・・骨折手術後3週間経過
早く釣りがしたいッ‼️
妖怪人間ベム風に発音願います
(相変わらず古いですなぁ)
・・・終わり