重心移動MDミノー原型が完成しましたので
スイムテストから進めていきます
↓ 前回ブログ(重心移動MDミノー作り①)
1 あれっ潜らない
MDミノーのボディが完成したので
1個づつリップを作ります
↓ ワイヤー通す溝掘り
↓ 完成(アイワイヤーを挟む溝)
1個仮付けしてスイムテストしますと
ヒーッ 全然潜らん
チャラリ〜♪
鼻から牛〜乳〜
何がイカンのじゃ?
ボディとリップ角は平行に取り付けてるけど
(解析中)
ピコン ピコン ピコン・・・
ビビビッ‼️
アイとリップの位置が離れすぎとる
↓ なるべくアイとリップの隙間無くしてみる
アイとリップの位置が離れすぎてるのが
潜らない原因だろうか?
2 潜るように改修
修正すると潜るようになりました
(理由は検証中)
次にリップ角度がやや立ち気味で
潜りの弱い個体もあります
そこでリップ下に
⚫︎ポリカーボネート等の削りクズを詰め
リップを持ち上げる
⚫︎リップ角度をボディヘッド角度に
近づけてみる
すると見違えて潜るようになりました
(若干の変化で泳ぎが随分変わる)
3 リップ固定
スイム調整完了後はリップを接着します
リップ固定方法は
❶リップが外れにくいよう根元を傷付ける
❷ ゴリラボンド等で固着
(一日寝かす)
❸ リップ接着後はボディからはみ出た
リップをヤスリで削り整える
(やらないと後に貼るアルミ顔が凸凹になる)
リップは飛び出してるアイワイヤーを挟み
案外強固に固定されています
4 アイホール開け
色々方法がありますが筆者は次のとおりです
❶アイの位置決め
左右にアイの穴を開けますが目がズレると
カッコ悪くなるので慎重に位置決めします
先ず片面にアイの位置を決め
画鋲を突き刺します
ブスっ‼️
画鋲の位置に合わせて反対面にも
画鋲を突き刺します
❷ 穴を彫る
次に小型ルーターで画鋲の穴を彫り広げます
(土台にルアーを固定して作業すると楽)
↓100金のもの
↓左右面を作る
ルーター先が円錐のものを画鋲の穴にあてがい
削るとズレることなく穴を広げれます
↓こんな感じで削ります
ひと休憩
ロデムでも触りましょう
↓ナデ ナデ
次回は塗装作業に入ります
暑いわ腕は痛むわでチマチマ作り進めます
・・・終わり