早朝より大降りでしたが(4/13)午後小雨になったので近場の板取川支流等に向かいました
1 鮎カラーミノー制作
早朝から大雨につきルアー制作をします
サツキマス達の遡上時期が近づいてるので
彼らが捕食する稚鮎カラーの重心移動ミノーを
作りましょう
↓ 重心移動システムを入れる
↓ ディッピング準備まで進める
ここまで作業5時間弱
(なんか手慣れてきた感じ)
2 板取川の谷川へ向かう
昼食後『上沼・高田のクギズケ』を見ながら
不覚にもうたた寝してしまい
午後2時頃目覚める
外は小雨になっており
谷川なら行けるか
まだ時間はある!
とウズウズしてきました
(もはや病気)
妻に「ちょっと出掛けてくるね」と
行方を濁して出発
途中『千本桜』を通リ抜ける
露店も出て賑わいがあります
『オラ〜あんころ餅食いて〜』気分
さて板取川支流の谷川にやって参りました
倒木が酷い
普段は細々した流れですが増水しています
アマゴチャンは居ますかねぃ?
川幅狭いのでここは
ピロキミノー(固定重心)
を使用
一通りチェックしましたが
チェイス&ヒット 無し
こんな時は河川をガラリと変えてみます
↓ 10年前に釣り上げた雌アマゴ
3 板取川某支流へ
続いて板取川へ向かう
本流はかなり増水し釣りは困難
さて某支流に到着しました(もう4時過ぎ)
急いで竿を出しますと
あっ 追ってきてる!
かなり手前まで追ってきたので
ラインの巻取りを止めルアーを沈めました
※手前で止めて釣人の姿を見せない作戦
(8の字アクションで釣れた事ないし)
今度は立ち位置を変えてキャストし
小刻みなトウイッチを遅めにやりますと
目の前でヒット‼️
目測15cm弱のアマゴ
暴れて・・ 腹をみせ バレる・・
緩いトウイッチで鉤がかりが弱かったか
4 活性高い
上流へ釣り上がりますと5〜6回位チェイスが
あり20cmサイズも追ってきましたが
どうも喰わせれない
↓ こんな所は重心移動ミノーでロングキャスト
↓ 追ってくるけど喰わぬ💦
魚が待つポジションとルアーの投入箇所が
合ってないのか?
合っていれば着水してすぐにパクっとくるので
どこで餌を待っている?
流れ込み直近では無さげか?
等と考え込む・・
(フフフ 結局分かりませんけど)
先程ヒットしたポイントのように
流れから付かず離れずの
流れ込み直近の緩流帯
にミノーを乗せて釣り進めましたが
何も起こらなかった・・
ピピ〜ッ タイムアップ
しまった
こんなに活性が良いのは久しぶり
もっと早くから来ていれば良かったと後悔する
筆者でした〜 ( ;∀;)
・・・終わり