ピロキ vs 長良川トラウト

手作りルアーなどで釣り歩くオジサマ奮闘記

ルアーのトップコート難しい😓(その1)

 ハンドメイドミノー(ピロキミノー)の塗装

 はまだまだ未熟です。

 中でも、塗装を守るトップコート前の

 『色止め』が難しい💦

1 『色止め』とは

  ルアーの塗装を守るために、トップコート

 (被膜)を作りますが、トップコートに使う

    セルロースや  

    ウレタン

 といった液体を塗ると、下地の塗装を溶かし

 て固まるため、『色流れ』という現象が起き

 てしまいます。

f:id:pirokitan:20240620084748j:image

f:id:pirokitan:20240620084803j:image

 

 そこで、色流れを防ぐために

    『色止め』

 という作業をする訳ですが、筆者は塗装を蔑

 ろにしてていたので本腰を入れて取り掛かり

 ます。

 

 ピロキミノーには、体に優しく乾燥後は

 溶解しにくい

    ミスターカラー

    アクリジヨン(水性)

 を使っております。 

  ※ 体に優しいから使い始めただけ(*´꒳`*)

 

 私のトップコーティング方法は

   ❶ミッチヤクロンを吹いて乾燥させる

   ❷セルロース2分の1に希釈したものに

    ディッピング(浸ける)して色止め

   ❸セルロース原液にディッピングして

    トップコートを作る

 といった流れでした。

 

 上手くいってるような気がしてたけど、細部

 は流れてたし、今回のアマゴカラーは

       見事に色が流れた・・😭

 

2  対策1(塗装にクリアを塗る)

 そこで塗装の上に

    アクリジヨンクリアー

 を筆で厚く塗り、塗装の被膜を作り

    ミッチヤクロン

 を吹き付けてみました。

f:id:pirokitan:20240620084935j:image

 ここまでやれば、色落ちしんだろうと

 セルロース2分の1に浸けたところ

    鱗水玉模様

 が流れてしまいました。

f:id:pirokitan:20240620085800j:image

   何で?  

    何がダメなんじゃ?

 

  一度の厚塗り、乾燥不足もダメらしい

 

3  原因が判明

 なぜ水玉模様を中心に色流れするのか

 考えてましたら 

   なっなんと

    水玉模様の塗料がアクリジヨンでなく

    クレオスという品名の水性カラー

 だったのです。😱

 (※ ミスターカラーは水性塗料2種あり)

f:id:pirokitan:20240630063536j:image

  

 クレオスはアクリジヨンと異なり

      油性系塗料に弱い

 とあり、薄めたセルロースに浸けても

 簡単に流れてしまう訳です。

(色は好きなんだけどなあ)

4  対策2(UVレジン)

   色々考える中

    UVレジンなら簡単に塗れるけど

    どうなんか?

 と思い、ネット検索しますと、チラホラ

 UVレジンを使っている記事がありました

 

 物は試しにレジンを筆で塗り伸ばし固めて

 みますと色流れしませんでした。

 

 ただ

   ・セルロースのような透明感はない

   ・セルロースより割れやすい

   (ネット情報)

 という事で、ちょっとやめようかなぁ

  ↓TOKAIにて購入

f:id:pirokitan:20240620090415j:image

   ↓ 初の試みなので今後もやってみるかもしれません

   (楽なので)

f:id:pirokitan:20240620090511j:image

 

5  セルローススプレー

 セルロースを薄めてエアブラシで吹き付ける

 『砂吹き』を行ってから、ディッピング作業

 をすると色流れしないという記事をみました

 (これがベーシックなようです)

 

 ただ油性塗料をエアブラシで使ったことなく

 目詰まりして壊れるのも怖いです。

 (洗浄も面倒そう)

 

 そこで、スプレーをネットで探しますと・・

       ありました〜

  ↓ ACCEL(メーカー違うけど良いのかしら?)

f:id:pirokitan:20240620090553j:image

 

 次回は  これを砂吹きに使って色止めをやっ

 てみますが、どうなることか・・

 

        ・・・後半へ続く