ピロキ vs 長良川トラウト

手作りルアーなどで釣り歩くオジサマ奮闘記

ルアー自然な流し方について

来季渓流釣りに向けて、あれこれ書物を読み漁る中、『自然にエサを流す方法』が目に止まり、ルアーの自然な流し方に関連させて考えてみました

1 渓流餌釣りの本

 渓流釣りのイロハを見直し、何らかのヒントを

 得るため、以前ブックオフにて購入した

    『渓流釣り』1996年発行

             中古100円 

 を読み返しております(初心者向け)

f:id:pirokitan:20241023160459j:image

 ※ 引用  成美堂出版 (著者 諏訪本修三氏 )発行1996年

 

 釣本は、どの年代でも資料内容(各ポイント

 説明とか)にほぼ変わりなく作者ごと解説の

 違いが面白く勉強になる

 

2 餌の不自然な流れ方

 読み進めていると・・ 

    自然に流すことが

    エサの流し方の基本です

 が目に止まりました

        なに なに?

 

 ”自然に流せば釣れるのですが、流せていない点

 として

      ①自然にゆっくり流れ出すミチイトを待てず

   竿先で引っ張り早く流れ出すよう操作して

        ませんか?

      ②仕掛けを流れなりに流させずミチイトを

         流れに対して不自然に横切らせてませんか?

  ③ミチイトを流れなりに流さず竿先で

   ブレーキをかけてませんか?

  ④底層を流しすぎてオモリが水底にコツコツ

   当たるような流し方をしてませんか? ”

 とあり、なるほどです

f:id:pirokitan:20241023203639j:image

 

 渓魚は好ポイント(同じ場所)に定位して連日

 捕食を繰り返し

    餌の流れ方を知りすぎてる

 から普段と異なる流れ方をすると

『違和感&警戒』するのですね

 

 渓魚からすれば

   流される虫が突然止まる等あり得ず

      トラウト界のUMA👽出没って感じ!

 

3 ルアーの不自然な動きとは

 餌を自然に流す事がいかに大切で重要なのか

 理解しましたが、ルアーの場合は何が不自然

 となるのか?

       怪しさの塊だしなあ・・

f:id:pirokitan:20241024045146j:image

 ミノーは小魚をイミテートしてるから

 溺れる虫の流れ方ではなく

    弱った小魚の流れ方

 の研究が必要と気付く

          ↑ 気づくの遅い!

 

 小魚は溺れ流下する昆虫類とは違って

 水中を縦横無尽に泳ぐし、参考になるもの

 ないかなぁ

        ポク ポク チーン❗️

 

 あっ『ムーチング』釣法 *1はどうだろう

         

 調べてみると

  『小魚の鼻や背中に針を掛けて泳がす』

 位しか書かれてない

              チーン🛎️

 

 ならばYouTubeで稚鮎の動きを探して視聴して

 みることにします

 

 動画は、稚鮎が群れて泳ぐ様子が流れており

    遡上するにも ステイするにも

           『水平姿勢』

    早瀬では

      流れの遅い底地形にそって遡上

f:id:pirokitan:20241023212149j:image

    緩流帯では

      上層付近を群れで遡上

f:id:pirokitan:20241023212202j:image

    流されると

      尾ビレを振って頭から潜る

f:id:pirokitan:20241023211539j:image

    群れからはぐれて戻ったり

    突如流されたり

             と面白い動きです

 

 この泳ぎ方に反する動きが不自然という事か

    あー ミノー作りのヒントになりそう・・

 

4 弱った魚のように流すには

 本には餌の針かけ法について

   チョロ虫など動きが良いように刺す

 とあり餌がリアルに動き続ける訳ですが

   本物の虫でも流し方を誤ると捕食しない

 のです

 

 本物だから釣れるものでもなく

   いかに流し方が大事ということか・・・

 

 逆に考えれば

   流し方が良ければ

   多少アクションがダメでも釣れる

 ということ

 

 弱り果てた小魚は

   ピクピクしながら腹を向けたり

   時折潜る仕草をみせつつ流されていく

 と思います(ここは研究中)

f:id:pirokitan:20241023212305j:image

 

 またそのような弱り果てた小魚が

    急に川筋を横切ったり

    流される途中に急に止まったり

    急にストンと沈んだり

 するのも不自然です

   (餌の不自然な流し方に通じる)

f:id:pirokitan:20241023214602j:image

 

 なので餌を流すようにミノーを流れに乗せて

   悶えピクピク自然に流されていく演出

 が出来ればスレた渓魚でも捕食してくれるはず

 

 そのためには、大物がステイする場所へ

 いかに自然にルアーを送り込むのか

  

 アクションに重きを置いてましたが

 ルアーを自然に流す方法こそ重要と感じる

 

 今回はミノーを餌として流す場合について

 考察しましたが、今後も自然な流し方を

 追求してみます

 

               ・・・終わり

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

   

*1:小魚に針を掛けて泳がし魚食魚を釣る